2008年7月27日日曜日

小林秀雄について

小林秀雄について調べてみた。なんでだったか忘れたが、自分のTodoリストに「小林秀雄について調べる」とあったので。確か、数ヶ月前に人前で話す機会が多かったときに、小林秀雄の演説が抜群に上手いとか何とかとウェブページで読んだからだと思う。

で、探すとたくさん見つかりました。

まずはWikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E7%A7%80%E9%9B%84_(%E6%89%B9%E8%A9%95%E5%AE%B6)
小林 秀雄(こばやし ひでお、1902年(明治35年)4月11日[1] - 1983年(昭和58年)3月1日)は日本の文芸評論家。
日本の近代批評の確立者であり、西田幾多郎と並んで戦前の日本の知性を代表する巨人である。いわゆるフランス象徴派の詩人、ドストエフスキー、志賀直哉らの文学、ベルクソンやアランの思想に大きな影響を受ける。国文学にも深い造詣と鑑識眼を持っていた。

続いて年表
小林秀雄年譜1(1902-1921)
小林秀雄年譜2(1922-1929)

公演会の音声データもたくさん!
imeen: http://www.imeem.com/tag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E7%A7%80%E9%9B%84/music/?p=1

なんだか人を喰ったような語り口で好感度高いです。笑

0 件のコメント:

コメントを投稿